2019/11/12
Twitterのトレンドをぼんやり眺めていたところ、
👇このようなびっくりする言葉が目に飛び込んできました。
実際に見てみると、
こんなタグはありえない!
と言ったような内容も多く見られるので、皆が皆このようなことを思っているわけではなさそうですが、
人気アイドルグループ・嵐の二宮和也さんと元アナウンサーの伊藤綾子さんの結婚報告が、炎上という形で話題になったことは事実です。
有名人の結婚にショックを受ける方々が多いことは、その是非は別としてよく知られていると思います。
ですが、何故今回はこれほど攻撃的とも言える反応が起こっているのでしょう。
気になったので調べてみたところ、
心理学的にも説明のつくことや、状況の悪さが重なってしまったのではと感じられることなど、要因が少し見えてきました。
ジャニーズのファンは怖い、と簡単に結論を出す前に、背景について知ってみるのも有意義だと思います。
ここでは、そういったことを私の感想も交えながらまとめてみます。
この記事は、こんな方むけ
何故これほど二宮さんの結婚が悪い意味で話題になっているのか気になる
色々と要因が重なった結果、ここまでことが大きくなったと言えるかと思います。
ここまでショックを受けたり怒りを覚える理由が気になる
心理学的に説明のつくこともあるようです。
急いでいる方は、目次から気になる項目に飛んでみてください。
二宮さんの結婚について反感をもっているであろう方々の意見を読んでみると、
相手が違う人なら何も言わなかった
発表の仕方がこうでなければ受け入れられた
といったような趣旨の発言が多く見られるように思いました。
お相手の伊藤綾子さんに関すること
匂わせ
調べてみると、二宮さんのファンからの伊藤さんに関する評判は以前より決して良いものではなかったことが分かりました。
その最たる理由が「匂わせ」という行動とされています。
匂わせとは、
特に芸能人に対して使われる言葉である。
ブログやSNSで、女性芸能人が交際を噂されている男性芸能人と同じものを身に着けた写真を投稿し、“交際を匂わせる”行為を指して使用される。
そういった女性は“匂わせ彼女”と呼ばれ、相手の男性芸能人のファンに対してのマウント行為だとして批判されてしまう。
(匂わせ(におわせ)とは?(意味)~用語集|numan より引用)
という背景をもった言葉とのことです。
一般人においても、さりげなく恋人の手などを写り込ませた写真をSNSに投稿すると、匂わせだと言われることがあるそうです。
そうした女性は「匂わせ女子」としてあまり良く思われない傾向にあり、一般人でも「匂わせ炎上」してしまうこともあるのだとか。
伊藤さんが行ったとされる匂わせは、二宮さんとの交際を匂わせるような投稿を自身のブログに何度も投稿していた、というものだったようです。
現在はそのブログ自体が削除されており、現時点では伊藤さんの他のSNSアカウントも全て削除されているようでした。
少し具体的な例を挙げると、
テレビ番組内で二宮さんがプレゼントでもらったものと全く同じに見えるTシャツを、伊藤さんが着用して撮った写真が投稿される
二宮さんがCM撮影後などにもらった花束のものと思われる花を活けた写真が、何度も投稿される
といったようなものがいくつか、といった感じです。
ファンからの批判が出てからも、その行動は続いたとされています。
一個人としての感想を言うとすれば、交際を隠したいのか公表したいのかどちらなんだろう、といったところです。
匂わせをする心理
では、このような匂わせと言われる行動は、心理学的にどう説明されるのでしょうか。
臨床心理士の杉山崇氏は
「ジャニーズアイドルとの交際をSNS上で匂わせる行為は、ジャニーズファンに対する一種の“マウンティング”です。ジャニーズファンの憧れの対象であるジャニーズアイドルと特別な関係を匂わせることで、交際女性は優越感に浸っているのです」
(伊藤綾子はなぜ、嵐・二宮和也との交際を“匂わせる”? 臨床心理士が語る「ファンを見下したい」女の心(2018/01/15 14:00)|サイゾーウーマン より引用)
とも説明しています。
さらに調べてみると、心理学用語には「劣等コンプレックス」というものがあることが分かりました。
劣等コンプレックスは、
劣等感が原因で生ずる、自分をよく見せようとしたり、逆に失敗して傷つくのを恐れたりする心のわだかまり。
(劣等コンプレックスとは - Weblio辞書 より引用)
という意味をもった用語で、これを匂わせの説明として用いた記事が散見されました。
心理学者のアルフレッド・アドラーによると、劣等感そのものは悪いものではないのだそうです。
ですが、劣等感から目をそらそうとすると劣等コンプレックスに陥ってしまうと。
そんな劣等コンプレックの一種に優越コンプレックスがあるとされ、その双方が匂わせ行動に密接に関係しているとされます。
劣等コンプレックスは自分を特別に扱って欲しいと思う個人が抱えるものです。
逆に優越コンプレックスは自分を侮られたくないと思う個人が取る態度です。
(優越コンプレックス (superiority complex) より引用)
何となく分かりますし、誰にでも起こりうる心の動きなんですね。
実例
また、実際にそういった匂わせ行動をしている側の体験談を読む内に、もしかしたらこういうことなのかな、というものを見つけました。
「私だって、付き合っていることを公言できる環境だったら、あんな投稿なんてしない。付き合っていることをオープンにできない状況だし、彼の周りは女の子だらけだし…存在をアピールしないと不安になるっていうか。それに、彼がこういう投稿を許してくれていることで、愛されてるんだなって思うんだよね」
(【実録】なぜ「匂わせ」をするの?匂わせ女子のSNS活用術と心理 - Peachy - ライブドアニュース より引用)
もちろん匂わせをしないのが得策だとは思いますが、 理解できる部分もありますね。
匂わせを不快に思う心理
匂わせを不快に思うことも、心理学的には説明がつくようです。
そのカギとなるのが「投影」です。
投影とは、
自分の中にある感情や衝動を認めたくない時、自分を守るためにそれを他人に押しつけてしまう
といったような心の働きです。
たとえば、洋服が好きなのにお金に余裕がなくて買えないとします。
そんな状態の時に、友達が日替わりで高い洋服を着た自撮りをSNSに投稿しているのを見て、自分は買いたくても買えないのにずるい、と嫉妬してしまったとします。
しかし、その感情を認めたくなかった場合、無意識のうちにそれを相手に押しつけてしまうのです。
「このこはこんなに高い洋服をたくさん持っていると自慢して見せびらかしている、まわりを見下している」などといった調子です。
相手が本当にまわりを見下してそうしているのか、それとも日記のような感覚で載せているだけなのか、本当のことはわからないのにです。
こう思うことにより、相手が嫌なことをするから自分が嫌な気持ちになるのだ、と気持ちを正当化することができます。
それを理由として、相手を攻撃する場合もあります。
人間は他人の感情を理解しようとする時、必ず自分の感情を基準にして相手を見るので、このようなことが起こるそうです。
恋人の浮気を過剰に心配する人は、自分の中に浮気しそうな気持があったり、あるいは自分が既に浮気をしているのかもしれません。
ある人の女々しいところが嫌いという人は、自分の中にある女々しさを無意識に嫌っているのかもしれません。
自分の中にそれを心配したり嫌う気持ちがなければ、そもそも相手の中にそれを見出すことができない、ということなんでしょうね。
こういったことは日常生活でよく起こるのだそうです。
悪い投影だけでなく、良い投影もあると言います。
上に書いたことを伊藤さんの件に当てはめてみると、
嫉妬心などの感情を認めたくないあまり無意識に投影をして、伊藤さんが自分の嫉妬心などを煽っていることにする。
それを正当な理由として攻撃する人もいる。
伊藤さんが本当にそういう理由で行動したのかそうでないのかは本人にしか分からないが、自分が初めに嫉妬や攻撃といった感情・衝動をもつことがなければ、それを見ても嫉妬を煽っているとか自分が攻撃されているとは思わない。
そもそも匂わせという行動をしようとも思わない人は、それが匂わせであることにも気づかない。
といった感じになるのかもしれませんね。
少なくとも私は納得してしまいました。
「一般女性」という発表のされ方
今回の炎上でよく出てきた単語が「一般女性」でした。
そこで、どうして問題とされているのか調べてみました。
お二人の交際はかねてから週刊誌などで度々報じられており、ファンの間では周知の事実と言っても過言ではない状態だったようです。
そして、伊藤さんは現在は一般人ですが、元々は全国区の番組に出ていた有名人です。
今までのメディアの報じ方からすれば「元アナウンサー・伊藤綾子」などの実名報道が通例と思ってしまうのは自然でしょう。
ですが、実際は二宮さん自身による結婚の報告に結婚相手の名前は記されていませんでした。
それにならってか、メディアも「一般女性・Aさん」などとして名前を出さないケースがありました。
これに前項の匂わせ行動を合わせて考えると、
交際時は散々交際を匂わせる行動をしておいて、結婚時には名前を出されない
という結果が、以前から彼女をよく思っていなかった方々のさらなる怒りを買ってしまったのでは、と想像できます。
個人的には、以前色々あったのでまわりが気をつかって、それが裏目に出てしまったのかな、と思いました。
発表のタイミング
かねてより交際が報じられていたこともあり、結婚をするだろうということ自体は想定内だったようです。
タイミングとしては所属グループ・嵐の活動休止後が有力だろう、とファンやメディアの間では考えられることが多かったとのこと。
一区切りもつきますし、ジャニーズの結婚発表は今まで1年に1回のペースでおこなわれていたから、という理由のもとそう推測されていたようです。
今年9月にジャニーズのTOKIOメンバーである城島茂さんが結婚を発表したこともあり、今年はもう結婚発表はないだろうと思われたということですね。
ですが実際は先日、今年11月12日に発表となりました。
さらに調べてみると、これは嵐のライブツアー開始2日前というタイミングです。
ファンの方々の声には、気持ちが追いつかず全力でライブを楽しめないだろう、といった趣旨のものが散見されました。
こういったこともあり、ファンの立場を考えて別のタイミングを選べなかったのか、という意見が多数出たようです。
感想
自分なりに調べてみた結果
相手の女性の評判が元々悪かった
女性は交際時は自分の存在を主張していたように思われたのに、結婚時は「一般女性」と濁したのが火に油を注いだ
発表のタイミングがファンにしてみればサプライズで、ともすればとても悪かった
という要因が重なってここまで炎上してしまったのかな、という感じでした。
元々お相手の女性の評判を落としたとされる匂わせ行動についても、心理学的に見ると誰にでも起こりうる心の動きなんだな、と思うと身近に感じましたし
受け取る側の認識で印象が変わることも心理学で説明がつくのも、私にとっては新しい発見でした。
アプローチの方法やタイミングというのがとても大事なのも、改めて実感しました。
背景や理由がある程度分かると、感情では納得できなくても頭では理解できることもあるかと思います。
そういった観点から、この記事が何かの役に立てば幸いです。